保護具

北九州市のアスベスト除去なら株式会社HK|資格者在籍で安心対応

北九州市を中心とした九州エリアで建設業界に携わる皆様、アスベスト対策でお困りではありませんか。株式会社HKは福岡県京都郡苅田町に拠点を構え、北九州市全域でアスベスト調査から除去工事まで一貫したサービスを提供しています。建築物石綿含有建材調査者が在籍し、2023年10月の法改正に完全対応した専門技術で、安全で確実なアスベスト対策を実現いたします。

重要なお知らせ
2023年10月1日より、アスベスト事前調査は建築物石綿含有建材調査者等の有資格者による実施が義務化されました。株式会社HKでは法改正に対応した有資格者が在籍し、北九州市のお客様に安心のサービスを提供しています。

アスベスト除去の法規制と北九州市での対応

アスベストに関する法規制は年々強化されており、特に2023年10月からは有資格者による事前調査が義務化されました。北九州市においても、この法改正への対応は建設業者にとって重要な課題となっています。

2023年法改正の主要ポイント

有資格者による調査義務化

対象:建築物の解体・改修工事における事前調査

資格:建築物石綿含有建材調査者等の有資格者

適用:2023年10月1日以降の工事

罰則:無資格者による調査は法令違反

報告義務の強化

対象工事:床面積80㎡以上の解体工事

請負金額:100万円以上の改修工事

報告先:労働基準監督署および自治体

方法:電子システムによる報告

北九州市の特別対応

条例改正:北九州市公害防止条例の強化

完了報告:作業完了から60日以内の報告義務

対象:特定粉じん排出等作業の実施届出者

施行:2024年2月1日から義務化

「参照:北九州市アスベスト調査報告」

アスベスト除去が必要な建材の判定基準

アスベスト含有建材は危険度に応じて3つのレベルに分類されており、それぞれ異なる対応が求められます。北九州市の多くの建築物は1970年代から1990年代にかけて建設されており、アスベスト含有建材が使用されている可能性が高い建物が数多く存在します。

レベル1(最危険)

建材:石綿含有吹付け材

用途:機械室・ボイラー室の天井や壁

特徴:最も飛散しやすく危険性が高い

対策:14日前までに労働基準監督署への届出が必要

レベル2(中危険)

建材:石綿含有保温材・耐火被覆材・断熱材

用途:ボイラー本体・配管の保温材

特徴:比較的飛散しやすい

対策:密閉・負圧管理下での除去作業

レベル3(低危険)

建材:石綿含有成形板・スレート等

用途:天井材・壁材・屋根材

特徴:発じん性が比較的低い

対策:湿潤化による飛散防止対策

「参照:アスベスト法改正詳細」

株式会社HKのアスベスト除去サービス

株式会社HKでは、北九州市を含む福岡県全域でアスベスト調査から除去工事まで一貫したサービスを提供しています。建築物石綿含有建材調査者の資格を持つ専門スタッフが在籍し、法改正に完全対応した安全で確実な施工を行っています。

当社の専門資格と技術力

有資格者在籍の安心体制

資格:建築物石綿含有建材調査者

対応:2023年10月法改正に完全対応

範囲:事前調査から分析まで一貫対応

報告:労働基準監督署への報告代行可能

豊富な施工実績

経験:代表者は約20年の業歴を持つベテラン

技術:高い技術力と迅速な施工スピード

信頼:多くの依頼主様からの厚い信頼

対応:緊急時の迅速対応も可能

総合的な対応力

一貫対応:調査から除去まで自社対応

総合工事:足場工事・解体工事も同時対応

エリア:北九州市全域・福岡県全域対応

全国:全国各地への出張対応も可能

アスベスト除去工事の作業手順

株式会社HKでは、法令に基づいた厳格な作業手順でアスベスト除去工事を実施しています。作業員の安全確保はもちろん、近隣住民の方々への配慮も徹底して行っています。

事前調査・計画段階

図書調査:設計図書等による事前確認

現地調査:有資格者による詳細調査

試料採取:必要に応じた建材サンプル採取

分析:専門機関での含有率分析

計画書:作業計画書の作成・届出

除去作業段階

隔離設置:作業エリアの完全隔離

負圧管理:専用設備による負圧維持

保護具:防塵マスク・保護服の着用

湿潤化:水・薬液による飛散防止

除去作業:安全な手順での建材除去

完了・報告段階

清掃作業:作業エリアの徹底清掃

検査確認:有資格者による完了検査

廃棄処理:適切な廃棄物処理・運搬

完了報告:自治体への完了報告書提出

記録保存:法定期間の記録保存

北九州市でのアスベスト除去業者選びのポイント

北九州市でアスベスト除去業者を選ぶ際は、法改正への対応状況や技術力、実績などを総合的に判断することが重要です。特に2023年10月の法改正以降は、有資格者の在籍が必須条件となっています。

業者選定の必須チェックポイント

業者選定時の注意点
建築物石綿含有建材調査者の資格を持たない業者による調査は、2023年10月以降法令違反となります。必ず有資格者在籍を確認し、適切な資格証明書の提示を求めることが重要です。
法令対応の確認事項

資格確認:建築物石綿含有建材調査者の在籍

届出対応:労働基準監督署への届出代行

報告書:法定様式での報告書作成

最新情報:法改正への迅速な対応

技術力・実績の評価

施工実績:北九州市での豊富な施工経験

技術力:各レベルのアスベスト除去対応

安全管理:徹底した安全管理体制

緊急対応:急ぎの案件への対応力

サービス内容の充実度

一貫対応:調査から除去まで自社完結

関連工事:足場工事・解体工事の同時対応

アフター:完了後のフォロー体制

相談対応:無料相談・見積りの提供

北九州市の地域特性に応じた対応

北九州市は工業都市として発展してきた歴史があり、多くの工場や倉庫、公共施設でアスベスト含有建材が使用されています。また、門司区、小倉北区、小倉南区、若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区の各区それぞれに特色があり、建物の種類や築年数も異なります。

工業地域への対応

対象エリア:八幡東区・戸畑区の工業地帯

建物特性:大規模工場・倉庫・プラント施設

対応内容:大規模除去工事・プラント工事対応

特徴:複雑な構造物への高度な技術対応

商業・住宅地域への対応

対象エリア:小倉北区・小倉南区の市街地

建物特性:商業ビル・マンション・一般住宅

対応内容:住宅リフォーム・ビル改修工事

特徴:住民配慮・騒音対策の徹底

港湾・物流エリアへの対応

対象エリア:門司区・若松区の港湾地域

建物特性:港湾施設・物流倉庫・関連施設

対応内容:大型構造物・特殊建築物対応

特徴:海風対策・塩害考慮の施工

「参照:北九州市アスベスト対策指針」

アスベスト除去工事の安全管理と環境配慮

アスベスト除去工事では、作業員の安全確保はもちろん、近隣住民の方々や環境への影響を最小限に抑える配慮が重要です。株式会社HKでは、法令に基づいた厳格な安全管理体制を構築し、環境に配慮した施工を実施しています。

徹底した安全管理体制

作業員の安全対策

保護具:防塵マスク・全身保護服の着用

健康管理:定期的な健康診断の実施

教育訓練:安全作業に関する継続教育

緊急対応:事故発生時の迅速な対応体制

環境保護対策

飛散防止:負圧設備による完全隔離

モニタリング:リアルタイム粉じん濃度測定

廃棄処理:適切な廃棄物の分別・処理

清浄確認:作業完了後の清浄度検査

近隣住民への配慮

事前説明:工事内容・期間の丁寧な説明

騒音対策:低騒音機械の使用・時間制限

粉じん対策:厳重な飛散防止措置

緊急連絡:24時間対応の連絡体制

適切な廃棄物処理と記録管理

アスベスト除去工事で発生する廃棄物は、特別管理産業廃棄物として厳格な管理が求められます。株式会社HKでは、法令に基づいた適切な処理と完全な記録管理を実施しています。
アスベスト除去工事の記録は法令により40年間の保存が義務付けられています。株式会社HKでは、デジタル化による確実な記録管理システムを導入し、お客様の将来的な責任を軽減します。

廃棄物の適正処理

分別管理:アスベストレベル別の厳格な分別

梱包方法:二重梱包による確実な密封

運搬管理:許可業者による安全な運搬

最終処分:認定施設での適正な最終処分

記録管理システム

作業記録:日々の作業内容の詳細記録

写真記録:作業前後の状況写真

測定記録:粉じん濃度測定データ

完了証明:作業完了証明書の発行

法定報告業務

事前報告:労働基準監督署への事前届出

進捗報告:作業進捗の定期報告

完了報告:北九州市への完了報告

マニフェスト:産業廃棄物管理票の適正処理

よくあるご質問と株式会社HKの対応

北九州市でアスベスト除去をお考えのお客様から寄せられる代表的なご質問と、株式会社HKの対応について詳しくご説明いたします。

調査・見積りに関するご質問

Q. 調査費用について

Q:アスベスト調査の費用はいくらですか?

A:建物の規模や調査範囲により異なります。まずは無料相談で概算をお伝えし、現地調査後に詳細見積りをご提示いたします。

A:北九州市では補助金制度もありますので、併せてご案内可能です。

Q. 調査期間について

Q:調査にはどのくらい時間がかかりますか?

A:一般住宅で1〜2日、中規模建物で2〜3日程度です。分析結果を含めると1〜2週間でご報告いたします。

A:緊急性の高い案件については、短縮対応も可能です。

Q. 資格確認について

Q:調査員の資格はどのように確認できますか?

A:建築物石綿含有建材調査者の資格証明書をお見せし、調査開始前に必ずご確認いただいております。

A:法改正に対応した有資格者のみが調査を担当いたします。

除去工事に関するご質問

Q. 居住中の工事について

Q:住みながらの除去工事は可能ですか?

A:工事内容により異なりますが、部分的な除去であれば居住中でも対応可能です。

A:安全面を最優先に、お客様と相談の上で施工方法を決定いたします。

Q. 近隣への影響について

Q:近隣住民への影響はありませんか?

A:完全隔離と負圧管理により、飛散を完全に防止いたします。

A:工事前に近隣の方々へ丁寧にご説明し、ご理解をいただいております。

Q. 緊急対応について

Q:急ぎの除去工事は可能ですか?

A:緊急性の高い案件については、可能な限り迅速に対応いたします。

A:24時間受付体制により、お急ぎの相談にも対応しております。

株式会社HKへのお問い合わせ

北九州市でのアスベスト除去工事をお考えの皆様、株式会社HKでは建築物石綿含有建材調査者による専門的な調査から安全な除去工事まで、一貫したサービスを提供しています。2023年10月の法改正に完全対応し、お客様の安全と安心を最優先に考えた施工を行っております。まずはお気軽にご相談ください。無料での現地調査・お見積りも承っております。


北九州市など福岡県の足場工事は株式会社HK
ただいま足場工事・鳶スタッフを求人中です!
〒800-0323 福岡県京都郡苅田町与原1-2-4
TEL:0930-31-0109 FAX:0930-31-0142
※セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記等に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする